a1180_005268


こんにちは、働く若者研究家のヤマモトです。


去年一年間は、退職に悩む方々のお話をお聞きしました。
(お聞きしただけで、たいしたアドバイスをした訳ではありません。)

その中で、特に新卒の退職に共通項があったので、
「なんで新卒が辞めるのか」というメカニズムについて、
僕なりに考えてみました。 
<1>.結論としては、良き理解者が居ないという事。

最初に結論を話しますが、新社会人が一年そこらで辞めてしまうのは、はっきり言うと、良き理解者がいない、という事に尽きると思います。これは、職場にも原因はありますし、新社会人にも、原因があるとおもいます 。
この辺りのメカニズムについて話して行きたいと思います。



<2>.前提として、新卒社会人は、「うまくいかない」。

多くの人に相談を受ける中で思うのですが、「今年の春から入った会社で、うまくいっていないんです。」という相談を受けます。

一言、言いたいのは、
「そりゃそうだろ。」
ということです。

だって、10年働いている社会人から見て、「今年の1年目は、自分よりもできる」なんて状況はないので、先輩社会人と比べて、うまく行く事なんて少ないものです。
(ITなどの業界の速度の速いものは別です。)

学生が社会人になるにあたって、「うまくいく」という状況は、ほぼ運だと思います。



<3>.残念ながら、実は同期の仕事ぶりが分かりにくい。

そして、悲しい事ですが、中小企業は同期が少ないし、大企業は別の部署に同期が居るため、周りは先輩社員だらけで、うまく行っていないのは自分だけだと勘違いします。また、先輩社員も初めて後輩社員を持つ社員も多く、後輩にどう接していいか分からかったり、後輩の失敗について責任を取り、いらいらしたりします。
結果、1人で悩みを抱え込む人も増えます。そして、悩みを相談できないまま、退職を決断する人もいます。



<4>.でもご安心ください、皆失敗してます、もちろん先輩も。

よく相談受ける人から、「え、ヤマモトさんもそんな失敗してたんですか!」と言われますが、本音を言えば、「いやいや、こんなもんじゃないですよ、もっと失敗してますよ。」となります。(相談される立場なので、一応多少かっこつけてます。)

ですので、新卒諸君は、大いに失敗し、大いに反省すれば良いのだと思うのです。

でも、他人のかっこ悪い失敗談なんて聞く機会は無いですし、ましてや対人スキルの低い僕みたいな人が職場内で「仕事に悩んでいるんですよね。」なんて言う機会は無い訳です。しかも、社会人になれば、学生時代に住み慣れた場所を離れ、異界へ送り込まれる人も居る訳です。土日が休みではなく、平日休みの人も居る訳です。就業時間が長く、仕事終わりに飲みに行くなんてできない人も居る訳です。



<5>.まとめ、として。

ですので、新社会人が辞めるメカニズムとして、

仕事ができない
   ↓
相談スキルが低い
   ↓ 
相談できる相手が居ない
   ↓
  退職

だと思います。 


だから、学生諸君は、失敗しても相談できる相手を見つけておく必要があると思うのです。

もし、見つからなければ、メッセージを飛ばしてもらえたら、何の解決にもならなくとも、一緒に悩む事はできると思うのです。だから、結論をだすのは少しだけ、一緒に美味しいコーヒーを飲んだ後でも良いんじゃないかな、と思うので、お気軽にコーヒーにお誘いください。
(最近は、紅茶も地味にはまっています。) 
 
以上、都内在住、ヤマモトでした。